テニス・バドミントン・卓球のスポーツウェアブランド
このページでは、テニス・バドミントン・卓球を中心に商品を展開しているスポーツウェアブランドをご紹介いたします。
目次
テニス・バドミントン・卓球のスポーツウェアブランドの市場規模
こちらはあるビックデータを解析し、それぞれのブランドのキーワードがどれだけ検索されているかを示したデータです。各検索語の中には、該当ブランド意外の検索者も含まれています(例:カッパという検索語には、ブランドを検索してる人もいるが、雨天時に使用するカッパを探してる検索者が多く含まれる)。カタカナ検索と、アルファベットでの検索者、両方のデータを掲載しています。また、掲載規模はそのキーワードが市場でどれだけ経済性があるかの順位です。これはブランドだけの順位ではなく日本中のキーワードの中の順位になります(例として上位には「カード」、「ローン」、「転職」などの検索語があります。検索語の種類は、例えばですが、「ナイキ サッカー」、「ナイキ スパイク」、「ナイキ スニーカー」などの検索をしてる種類がどれだけあるかを示します。つまり検索がより具体的でよりそのブランドが市場で求められてるかを示す数字です。最後に、検索数/月は1ヵ月にどれだけその検索語が探されているか。この数字だけでも、ブランドの規模をすることができます。(2020年5月時点でのデータ)
ブランド名 | 経済規模 | 検索語の種類 | 検索数/月 | 備考 公式WEBサイト |
---|---|---|---|---|
フィラ | 50452位 | 208 | 188,462 | |
FILA | 51968位 | 226 | 48,561 | フィラ公式HP |
ヨネックス | 33444位 | 145 | 443,611 | |
YONEX | 8081位 | 463 | 71,820 | ヨネックス公式HP |
ニッタク | 14758位 | 376 | 37,942 | |
Nittaku | 51380位 | 75 | 8,816 | ニッタク公式HP |
バボラ | 位 | |||
babolat | データなし | - | - | - |
エレッセ | 56584位 | 199 | 54,897 | |
ellesse | 5494位 | 106 | 12,023 | エレッセ公式HP |
プリンス | 位 | |||
prince | データなし | - | - | - |
シンプソン | 62068位 | 334 | 69,130 | |
SIMPSON | データなし | - | - | - |
ラコステ | 43243位 | 287 | 306,952 | |
LACOSTE | データなし | - | - | - |
ゴーセン | 81615位 | 144 | 52,693 | |
gosen | データなし | - | - | - |
ローチェ | 33362位 | 29 | 97,580 | |
roche | データなし | - | - | - |
フィラ / FILA
- ブランドタイプ
- テニス・バドミントン・卓球
- ホームページ
- https://www.fila.jp/top/CSfTop.jsp
- 発祥の地
- イタリア ビエラ
- 設立年
- 1911年
- 由来
- 創業者であるフィラ兄弟の名前に由来する。
- 有名なシリーズ
- ディスラプター、カタパルト、Z BUFFER 2
イタリアが発祥で、現在は韓国に本社を置くスポーツブランドです。テニス、ゴルフ、ランニング、バスケットボール、ヨガ、水泳のウェアやシューズなどを扱う他、カジュアルウェア・シューズ等のアパレルにも力を入れています。競争や記録へ挑戦するためのスポーツウェアというより、日常の中でスポーツを観たり参加したりして楽しむ際の「ちょっとおしゃれ」を目指したスポーツウェアを展開しています。フィラ兄弟が創業した当初はニット素材の工場でしたが、その後コットンリブ素材を使用したスポーツウェアを手がけるようになります。このとき、白一色が基本だったテニスウェアにアクセント的に色を加えたデザインを発表したことで、大人気となりました。一時期、経営が悪化した時代もありましたが、近年は若者たちからの支持を得て再ブレイクしています。
ヨネックス / YONEX
- ブランドタイプ
- テニス・バドミントン・卓球
- ホームページ
- https://www.yonex.co.jp
- 発祥の地
- 日本 新潟県長岡市
- 設立年
- 1946年
- 由来
- 元はヨネヤマラケットだったが、海外との取引が増え発音がしにくいといった問題が発生。「YONEYAMA」の「YAMA」を取り、未来の可能性を表す「X」を付けた。
- 有名なシリーズ
- EZONE、VCORE、ASTREL、REGNA、ARCSABER、ASTROX、NANOFLARE
新潟県長岡市で創業し、現在は東京都文京区に本社を置くスポーツブランドです。長年、バドミントンやテニスのラケットを製造販売してきました。現在はラケット以外にもウェア、シューズ、シャトル、ボールなどを販売、さらにソフトテニス、ゴルフ、スノーボード、ランニング、ウォーキング、サッカー、ロードバイクのウェア、シューズなども手がけています。ゴルフ場を運営する他、風力発電事業も手がけており、サステナビリティに対する取り組みも大切にしている企業です。元々はサケ・マス漁の隆盛期に木製のウキなどを製造する会社として創業しましたが、プラスチック製ウキが主流となったことで事業の見直しを図り、木工技術か生かせるとしてバドミントンラケットの製造を始めました。
ニッタク / Nittaku
- ブランドタイプ
- テニス・バドミントン・卓球
- ホームページ
- https://www.nittaku.com
- 発祥の地
- 日本 東京都台東区
- 設立年
- 1920年
- 由来
- 社名「日本卓球株式会社」からブランド名が「ニッタク」となった。
- 有名なシリーズ
- ニッタク3スター、ニッタク3スタープレミアム、ハモンド、バイオリン、アコースティック
東京都千代田区に本社を置く卓球用品を専門に扱うブランドで、日本で最も歴史のある卓球専門誌「月刊誌ニッタクニュース」を発行する企業です(現在は休刊中)。卓球のラケット、ラバー、ボール、ウェア、シューズ、卓球台などを扱う他、卓球教室や卓球大会も開催しています。特に「ニッタク3スター球」は、長年に渡り国内外において多くの主要大会の使用球に選ばれ愛用されています。障がい者卓球にも取り組んでおり、また、老若男女を問わず多くの人が楽しめるラージボール(通常の卓球より大きくて軽いボールを使用した卓球)や卓球バレーの普及活動も行っています。石川佳純、伊藤美誠、早田ひなといった数々の卓球選手と契約し、サポートを続けている企業です。
バボラ / babolat
- ブランドタイプ
- テニス・バドミントン・卓球
- ホームページ
- https://www.babolat.com/jp
- 発祥の地
- フランス リヨン
- 設立年
- 1875年
- 由来
- 創業者ピエール・バボラの名前に由来する。
- 有名なシリーズ
- ピュアドライブ、ピュアエアロ、ピュアストライク
世界で最も歴史のあるラケットスポーツ専門メーカーで、ラケットスポーツの歴史と共に歩んできたとも言えるブランドです。現在はテニス、バドミントン、パデルのラケット、ストリング、シューズ、ウェアなどを取り扱っています。テニス界のスーパースターであるラファエル・ナダルなど、多くのトップ選手がバボラのラケットを使って優勝しています。ナダルの全仏オープン10勝を記念して「ピュア エアロ デシマ フレンチオープン」というラケットが発売されたこともありました。元々は楽器の弦などを製造する企業でしたが、世界で初めてテニスラケット用のナチュラルガットを発明し、その後はラケットスポーツに特化した企業となりました。
エレッセ / ellesse
- ブランドタイプ
- テニス・バドミントン・卓球
- ホームページ
- https://www.goldwin.co.jp/ellesse/
- 発祥の地
- イタリア ペルージャ
- 設立年
- 1959年
- 由来
- 創業者レオナルド・サルバディオのイニシャル「LS」に由来する。イタリア語で「L」は「エッレ(elle)」、「S」は「エッセ(esse)」と発音する。これを合わせ「エレッセ(ellesse)」という社名になった。
- 有名なシリーズ
- Melange Tee、Hybrid Top Guard
貴族の血を受け継ぐ創業者が、自分が愛するスキーやテニスなどのスポーツシーンに気品と情熱を求め立ち上げたスポーツブランドです。機能性だけでなくデザイン性にも優れ、洗練された革新的なスタイルが人気となりました。現在はテニスウェアを中心に、シューズなども展開しています。ロゴは「ハーフボールマーク」と呼ばれ、テニスボールとスキーの先端をデザインしたものです。そこに情熱の「赤」とイタリアの太陽の「オレンジ」の彩りがプラスされ、創業者の美意識を現代に受け継ぐシンボルマークとなっています。「スポーツウェアはそれ自体が道具でなければならず、機能を備えた美に基づかねばならない」がコンセプトです。
プリンス / Prince
- ブランドタイプ
- テニス・バドミントン・卓球
- ホームページ
- https://princetennis.jp
- 発祥の地
- アメリカ ニュージャージー州プリンストン
- 設立年
- 1970年
- 由来
- 創業の地「プリンストン」に由来する。
- 有名なシリーズ
- EMBLEM、PHANTOM F1、BEAST MAX、Phantom Graphite
テニスラケットを中心に展開するアメリカのスポーツブランドで、テニスシューズやバッグ、バドミントンラケット、スカッシュラケット、アパレルなども扱っています。元々はボールマシン製造メーカーとして創業、その後、もっとテニスが上手くなりたいといった会長の願いから開発されたラケットが「プリンスクラシック」でした。日本では「デカラケ」と呼ばれたこのラケットは当時のヘッドサイズよりかなり大きかったため周囲を驚かせましたが、やがて一般のプレイヤーもテニスを気軽に楽しめるきっかけとなります。日本がテニスブームに沸いた1980年代には、デカラケの「グラファイト」シリーズがみんなの憧れでした。現在は、元プロテニスプレイヤーの杉山愛などがアドバイザリースタッフを務めています。
シンプソン / SIMPSON
- ブランドタイプ
- テニス・バドミントン・卓球
- ホームページ
- http://www.worldsportsapparel.co.jp/
- 発祥の地
- オーストラリア
- 設立年
- 1937年
- 由来
- 創業者スタンレー・シンプソンの名前に由来する。
- 有名なシリーズ
- STW、STA
オーストラリア発祥のテニスウェアブランドです。ウェアの他にも、日焼け防止のフェイスマスクなどを扱っています。米英仏豪の4カ国で開催されるテニスのグランドスラムですが、かつてはアメリカと言えば「ポロラルフローレン」、イギリスは「フレッドぺリー」、フランスは「ラコステ」、そしてオーストラリアは「シンプソン」と言われたほど由緒ある老舗で、正統派のブランドです。1960年代、ウィンブルドン出場選手の多くがシンプソンを着用。日本では1970年代、トップジュニア選手の多くが愛用した憧れのブランドでした。ロゴマークには「オーストラリアの王者」を意味するキング・オブ・カンガルーがデザインされています。
ラコステ / LACOSTE
- ブランドタイプ
- テニス・バドミントン・卓球
- ホームページ
- https://www.lacoste.jp
- 発祥の地
- フランス
- 設立年
- 1933年
- 由来
- 創業者であり、フランスの伝説的テニスプレイヤーでもあるルネ・ラコステの名前に由来する。
- 有名なシリーズ
- L.12.12、80’sリバイバルポケット、ストレッチコットンピケ、エンボスグラフィック
ポロシャツをはじめとしたメンズ、ウィメンズウェア、シューズなどを扱う、フランス発祥のスポーツアパレルブランドです。「ラコステ=ポロシャツ」というイメージがあるほど、ポロシャツがブランドのアイコンになっています。創業者のルネ・ラコステは1920年代に大活躍したフランスの伝説的なテニスプレイヤーです。当時のテニスウェアはやや動きにくく、もっと動きやすいウェアはないかと探して見つけたのがポロ競技の選手が着ていたウェアでした。これを改良し着用したところ注目を集め、やがて会社を設立して一般向けにも販売を始めました。トレードマークのワニは、粘り強いプレイスタイルが特徴的だった現役時代のラコステのニックネームに由来します。アパレルウェアとしても人気が高く、ポロシャツのほかにも、Tシャツ、スニーカー、セーター、ワンピース、水着、財布、腕時計、リュックなど様々なアイテムを発売しています。
ゴーセン / GOSEN
- ブランドタイプ
- テニス・バドミントン・卓球
- ホームページ
- https://www.gosen-sp.jp
- 発祥の地
- 日本 大阪府大阪市
- 設立年
- 1951年
- 由来
- 以前は「大阪合繊株式会社」だったが、1973年に社名変更し「ゴーセン」になった。
- 有名なシリーズ
- G-TOUR、G-SPIN、POLYLON、ライジングストーム、G.U.M.COATING、G-TONE、マルチレイド
テニス、ソフトテニス、バドミントンのラケットやガット、シャトルコック、ウェアなどを扱うブランドです。大阪発祥の合成繊維メーカーであり、ラケットスポーツ部門以外にもフィッシング部門、マテリアル部門を展開しています。テニス用ガットとしてはG-TOURシリーズ、ソフトテニス用はライジングストームシリーズ、バドミントン用はG-TONEシリーズなどいろいろ取り揃えており、また日本各地ではゴーセンが認定した「張人(はりびと)」が活躍してます。張人とは様々な試験をクリアしゴーセンが認めたストリンガー(ガットを貼る人)で、プレイヤーに対して常にベストな状態のラケットを渡すために存在しています。全国のラケットショップに張人が在籍しているため、どこにいても同じ張り上がりのラケットを使用することが可能です。
ローチェ / roche
- ブランドタイプ
- テニス・バドミントン・卓球
- ホームページ
- https://store.toalson-sports.com
- 発祥の地
- アメリカ
- 由来
- 「r=refine(品位)」「o=outstanding(優れた)」「c=casual(カジュアル)」「h=harmony(融合」「e=elegance(優雅)」からの造語。「融合」はヨーロピアンテイストとアメリカンテイストの融合を意味している。
- 有名なシリーズ
- RG
ドイツ移民の創業者がアメリカ西海岸で立ち上げたテニスウェアのブランドで、日本では株式会社トアルソンが展開しています。2015年、プロテニスプレイヤーのダニエル太郎と契約を結んだことで話題となりました。ヨーロッパの優雅さとアメリカのカジュアルさとを融合させたイメージがブランドのコンセプトで、コートの上だけでなく、コートへの行き帰りにも着用できるようなカジュアルなウェアも扱っています。トアルソンは国産ストリングを中心とした製品を世界に提供するテニスギアブランドで、「レグロン」というフィッシングギアブランドも展開しています。またローチェとしては、テニス大会なども主催しています。